音楽教室 音楽 教室 くるめ 子供 幼児 ピアノ レッスン 子供音楽教室 宮の陣 70

山田 音楽教室 どれみクラス レッスン風景

久留米市宮の陣駅すぐ横という便利な立地にある

山田音楽教室の幼児音楽教室

『どれみクラス』

のレッスン風景を取材させて頂きました。

初めての機会でなんとなく始まる前からわくわくしながら待っていると、4時過ぎから次々に子供たちが教室に集まってきました。

お母さんたちは山田恵美子先生をすっかり信頼されていて、駐車場で子供を恵美子先生にゆだね、手を振ってどこかへ向かわれるお母さん、玄関まで子供と一緒に来るもどちらかへお出かけになられるお母さんがほとんどでした。

通常 幼児音楽教室 では、保護者同伴 がお決まりのようですが、この 山田音楽教室『どれみクラス』では、保護者同伴は自由ということで、レッスンを子供だけで受けさせる方の方が多かったです。

どれみくるめ どれみ 久留米 くるめ ドレミ 音楽 幼児 子供 ヤマハ 久留米音楽 教室 幼児音楽教室 子供音楽教室 レッスン クラス どれみ音楽 1
山田 音楽教室 久留米 幼児 子供 音楽 教室 外観

確かに山田恵美子先生ご自身が2人の娘さんを育ててありますし、5人のお孫さんまで面倒みてあり、幼児音楽の経験も40年以上という大安心で大切な子どもを預けれる環境ですよね。しかもその間にお母さんとしては、近くのスーパーで夕食の食材を買い物できたりするのでこの保護者同伴は自由ということは大変ありがたいことのようでした。

こんな風に、子供たちを送って来られたお母さんたちの表情や行動に、たった数回のレッスンですでに保護者の方々の山田恵美子先生に対する安心感が表れていて、正直驚きました。

 

それでも幼い子供達ですから、中にはどうしてもお母さんのおひざから離れたがらないお子様もいらっしゃいます。その子のお母さんは一緒にレッスンを受けてありました。こうしてこの日のレッスンは取材をしている私たち以外にも、見学のお母さんとお嬢ちゃん、お兄ちゃんも参加してにぎやかです。

ワイワイがやがやと嬉しそうに教室に入る子供達。

音楽教室 音楽 教室 ヤマハ yamaha ヤマハ音楽 ヤマハ音楽教室 幼児音楽教室 幼児 子供音楽教室 子供 ヤマハ音楽 ピアノ教室 ピアノ ヤマハピアノ 幼児ピアノ レッスン 佐賀 51
山田音楽教室 幼児 子供 音楽 教室 どれみクラス

いつもの幼稚園や保育園とは違う、“音楽のお友達”との楽しい時間が始まります。

私は久しぶりに聞く、子供たちの高い声や笑い声でにぎやかになってゆく教室内にどんどんエネルギーがあふれてくるのを感じてワクワクせずにはいられませんでした。

4時半になって、山田恵美子先生が「じゃぁはじめよっか!」と子供たちに声をかけると同時に教室いっぱいに“手のひらを太陽に”の前奏が流れ出し、子供たちが大きな口を開けて「ぼくらはみんなぁいきているぅ~」と歌いだすと見学している私の体全身にわぁ~~~っと喜びを感じました。“あぁ~これだぁ~これが音楽だぁ~”って。

子供たちは曲が流れている間もじっとはしていません。頭をリズムに合わせて振る子、体中で音楽を感じて動かずにはいられない子、見学に来た初めての子に「おいでよ、」と声をかけてあげる子、ほんと音楽の素晴らしさは“直接心に響く”ところですよね。

音楽 教室 幼児 子供 音楽教室 リズム感 子供音楽 幼児音楽 クラス 佐賀 佐賀音楽教室 幼児音楽教室 子供音楽教室 レッスン 4
山田 音楽教室 久留米 音楽 教室 幼児 子供 グループレッスン どめみクラス レッスン風景

子供たちが自由にのびのびと歌い踊る姿は最高でした。

音響一つにしても、山田音楽教室の音響はこだわってあり、音が耳に心地よく響きます。教室もエレクトーンが贅沢にゆったりと並べられ、一人一台を使用できる恵まれた環境。二人の子供を連れて見学にいらしたお母さんは教室の中に入った瞬間思わず「わぁ~!」と声を上げたほどです。

私個人的には、アーチ形の広い窓から差し込む陽が教室全体を幸せに包み込んでくれている部分が好きでした。床も全面カーペットが敷き詰められ、子供たちが体いっぱい音楽を感じて踊っても安心です。色は落ち着いたベージュとカーペットも明るいグレーで子供たちの元気いっぱいな気持ちを部屋のトーンが落ち着かせてくれます。

歌いながら順番に太鼓やカスタネットを鳴らし、ほんと子供たちは“いつの間にか”すっかり“リズム感”が身に付いていく、という“しくみ”にただただ感動。あくまでも“子供達”が主役で、“子供達”主体にレッスンがしっかりと構成されています。

元気に楽しく歌を歌った後は、ドレミファソラシドを覚えるお勉強?お勉強というよりはクイズのような雰囲気です。今日は“ファ”を覚えるレッスンでした。

4歳から6歳の子供たちをまとめる難しさを肌で感じながらも、あっという間に過ぎてゆく時間。

1時間という幼い子供達にとって本来長い長い時間が、ほんとに“あっと言う間”に過ぎてゆく程、恵美子先生のテンポは軽快です。

音楽 教室 幼児 子供 音楽教室 リズム感 子供音楽 幼児音楽 クラス 佐賀 佐賀音楽教室 幼児音楽教室 子供音楽教室 レッスン 19
久留米 子供 幼児 音楽教室 山田 音楽教室 どれみクラス レッスンの様子

次は実際にエレクトーンに座り楽譜を見ながら音を奏でます。

ここでは、自分の指が音を奏でることの喜びが子供達の背中から、笑顔から、感じ取れます

たった一本のまだふっくらとした指から音を出すと、山田恵美子先生の伴奏がたった一つの音を魔法をかけたように完ぺきな音楽に変換してくれ、子供たちはまるで自分が複雑な曲を弾きこなしているかの様なさっかくを感じます。この“自分が参加している”という環境は、子供たちの“自信”につながると思いました。

エレクトーンに座ってのレッスンの次は、山田恵美子先生が弾くピアノの周りに集まって今までに習った音の復習や、今日習った音を耳と体で覚えます。この風景は“可愛い!”。

この時に私は、以前山田恵美子先生にインタビューをした時の事を思い出しました。恵美子先生は私に幼児の音楽グループレッスンについて“個人レッスンをする前に基礎を学ぶクラス”とおっしゃられてありましたが、私は今日このレッスンを見学しながら、恵美子先生がおっしゃられていた意味がしっかりと理解できました。

音楽 教室 幼児 子供 音楽教室 リズム感 子供音楽 幼児音楽 クラス 佐賀 佐賀音楽教室 幼児音楽教室 子供音楽教室 レッスン 15
音楽 教室 山田 音楽教室 幼児 子供 クラス どれみクラス

4歳児から6歳児が集まり個性を活かしながら音を体感し、音符を一つ一つ覚えてゆき、基本のドレミファソラシドを覚えます。自分が分からなくても、他のお友達が答える“答え”から学ぶこともできるので焦る必要がありません。間違えたって平気。ベテラン山田恵美子先生は子供の自尊心を大切にした言葉選びが身についています

こんなにほめてもらえたら、こんなに自由に発言させてもらえたら、こんなに楽しめたら、音楽を好きになるはずです!

集中力が続かない子供たちを、立ったり座ったりを交互にくりかえすことにより、1時間楽しみながら過ごさせる山田恵美子さんのプロの仕事ぶりは感動ものでした。

歌を歌うということは、音に合わせて声を出す、はきはきとした発声の練習にもなるのはもちろん、聴いていて思ったのは、幼い子供達にとって“日本語”を歌で楽しく覚えることにもなるんだなぁ、ということです。

音楽 教室 幼児 子供 音楽教室 リズム感 子供音楽 幼児音楽 クラス 佐賀 佐賀音楽教室 幼児音楽教室 子供音楽教室 レッスン 15
幼児 子供 音楽 教室 山田 音楽教室 どれみ クラス レッスンの様子

最後に“線路は続くよどこまでも”を歌う子供達と”これから“を担う未来有望な”子供達の夢と希望“が重なって見えました。

ぜひぜひ久留米周辺にお住いのみなさん、せっかくこんな素晴らしい先生がお近くにいるのであれば、せっかく小さな子供をお持ちでしたら、宮の陣にある“山田音楽教室”の扉の奥を一度覗いて見てください。”感動はまず大人から“です。

“音楽は女の子が習うもの”という固定観念をお持ちの親御さん達、今回見学させて頂いたクラスのほとんど6人中4人が男の子でしたよ!時代は変わっています!男の子も女の子も幼い頃こそ“音楽”を体感してください☆

Story by Rieko

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です