ピアノを習う事の良い点
- 楽譜が読めるようになる
- 音感、リズム感が育つ
- ほかの楽器の習得も比較的簡単になる
- 将来、ピアノを武器に仕事が見つけれれる
- 趣味でピアノを楽しめ、披露できる
ピアノを習うことで自然に音感やリズム感が育ち、楽譜を読めるようになるので、他の楽器の習得も容易になります。
また、保育士など、ピアノの技能が求められる職業もありますし、大人になってからピアノを趣味として楽むことが出来ます。パーティーなど大勢の前でも、スピーチと同じく、披露でき、気持ちを伝えることが出来るようになります。
ピアノの習得は大人にからなってからでは、子供のうちに始めるよりは困難です。
3歳児が自分からピアノを習いたいとは言わない
よっぽど、ピアノのある世界にいないかぎり、小さな子供が、ピアノに興味を示したり、ましてや習いたいなど言わないはずです。やっぱり、親であるパパやママが、興味を持ち、ピアノに触れさせる機会を与えてあげることが、大切です。
長く続けることで、自信や実力を身に着けることが出来るでしょうが、小さな子がそこまで考えて取り組むことは無理に近いと思います。
ピアノを好きになること
- 多くの親たちが『子供の自主性』に誤解している。子供の自主性に任せて成功するのは、天才と言われる一握りだけ。
- 子供は嫌だと必ず言うと覚悟を持って取り組ませる。
- 下手でも、とにかくほめてあげる。先生から叱られてもパパママは認めてあげることが大切。
色々と書きましたが、長く続けることに越したことはありません。けれど、もし途中で挫折したとしても、ピアノを習ったことは、大人になっても必ず、良い面で現れてきます。知らず知らずのうちに音感もついていますし、多少の楽譜が読めたり、決して損することはありません。子供がピアノを好きになるには、最初の一歩として、パパママの力が必要だということです。その後は本人の興味、やる気によって、長い友達になるかということです。その一歩の扉をぜひ、開けてあげてください。
4歳児・5歳児・6歳児 幼児音楽教室
久留米市 宮の陣駅すぐ横
山田音楽教室『どれみクラス』
対象年齢 :年中さん・年長さん 満3歳・4歳・5歳・6歳くらい
レッスン見学・体験入学 随時受付中